虫歯・根管治療・小児歯科

もしも大事な歯が虫歯になってしまったら……

もしも大事な歯が虫歯になってしまったら……

歯やお口のお悩みはさまざまですが、歯科医院に通っている(もしくは歯科医院を探している)方のなかで一番多いのは、「虫歯に悩まされている方」ではないでしょうか?ズキズキと断続的に襲ってくる痛みを我慢できず、しぶしぶ重い腰を上げて歯医者を探す――というケースも珍しくないはずです。

みなさんは、「歯が痛くなったら虫歯になった」と考えていませんか?しかし、それは大きな間違い。なぜなら、痛みを感じるようになった時点で虫歯はかなり進行してしまっているからです。日頃から歯の健康を意識し、虫歯かな?と思ったらすぐに心斎橋・西大橋から通える歯科・歯医者「四ツ橋グリーンデンタルオフィス」へご相談ください。

虫歯とその治療方法

虫歯の原因

虫歯の原因

虫歯は、虫歯菌と呼ばれる細菌が排出する酸によって、歯が溶かされてしまう病気です。虫歯ができる主な原因は「虫歯菌の数が増える」「口腔内の(食べ物に含まれる)糖分が増える」「歯の性質(歯質)が弱くなる」の3つで、この3つの条件が重なり合ったときに虫歯のリスクが高まります。

食べ物がお口に入ると、プラーク(歯垢)に潜む虫歯菌が糖分を取り込んで分解し、酸をつくり出します。よく間違えられるのですが、プラークと食べかすは別物です。虫歯菌がたくさん集まって白っぽく見えているネバネバしたかたまりがプラーク。このなかには何億個ともいわれる細菌が潜んでいるため、プラークが増えるほど虫歯になりやすくなります。食べかすは虫歯菌の栄養となるもので、食べかすが多い口腔内では虫歯菌の動きが活発になります。

虫歯リスクへの対抗策

虫歯のリスクを下げるためには、その原因を取り除くことが一番効果的。食事のあとや夜寝る前には丁寧に歯みがきをし、お口のなかからプラークや食べかすをできるだけ減らしておくことが大切です。糖分の多い食べ物や飲み物を断続的に摂ることは口腔内環境の悪化につながるので、なるべく避けるのが賢明です。

とはいえ、ご自宅でのケアや対策だけで虫歯を完璧に予防することはできません。そこでおすすめしたいのが、定期的に歯科医院で口腔内の検査やケアを受けることです。歯科医師や歯科衛生士なら小さなトラブルも早く見つけてくれますし、歯質が弱い方の場合もフッ素塗布などの予防処置によって大切な歯を虫歯から守ることができます。

虫歯の進行と段階に応じた治療方法
虫歯の進行と段階に応じた治療方法 ■CO
ごく初期段階の虫歯です。
■症状
まだ痛みなどの自覚症状はありません。歯の表面が溶けはじめ、白っぽく濁って見えます。
■処置・治療
きちんと歯みがきをし、フッ素を塗布するなどして進行を抑えます。再石灰化によって治る場合もあります。
虫歯の進行と段階に応じた治療方法 ■C1
初期の虫歯がやや進行し、表面のエナメル質に穴が開いや状態です。
■症状
まだ痛みはありませんが、穴の開いた部分が黒っぽく変色して見えるようになります。
■処置・治療
虫歯の部分を削り、レジンを詰めます。麻酔や型取りの必要はありません。その後はフッ素塗布などをし、経過を観察します。
虫歯の進行と段階に応じた治療方法 ■C2
中期の虫歯で、エナメル質の奥の象牙質まで虫歯が達しています。
■症状
歯の神経に虫歯が近づいているので、冷たいものを食べるとしみて痛むことがあります。
■処置・治療
虫歯になった部分を削り、CRかインレーと呼ばれる詰め物で削った部分を補います。痛みがひどい場合には、局所麻酔をすることもあります。
虫歯の進行と段階に応じた治療方法 ■C3
神経の通っている歯髄まで達した重度の虫歯です。
■症状
熱いものや甘いものがしみるようになり、何もしなくても激しい痛みを感じることがあります。神経が壊死してしまうため、痛みを感じなくなります。これを放置して根の先に膿(うみ)を持ってしまうと、再び我慢できないほどの激しい痛みに襲われます。
■処置・治療
歯の神経と炎症を起こしている部位を取り除く根管治療を行います。その後、被せ物をして歯を覆います。
虫歯の進行と段階に応じた治療方法 ■C4
歯冠部分が溶かされ、根元だけが残っている末期の虫歯です。
■症状
その歯自体に痛みがあることは少ないですが、周りの骨や歯茎に炎症が広がり、場合によっては隣の歯にまで影響が出てきてしまいます。
■処置・治療
根管治療が効果のある場合もありますが、ほとんどは歯を抜いてインプラントやブリッジ、入れ歯などの治療で歯の機能を補うことになります。

根管治療について

虫歯がC3の段階に達したら、根管治療を行うことになります。根管は、歯の神経や血管が通っている管のこと。専用の器具で虫歯に侵された神経や血管などをきれいに取り除き、薬剤を充填してから被せ物などで覆って歯の機能を取り戻すのが根管治療です。

根管という部位は直接見ることができず、しかも形状が複雑なため、正確な処置には高度な技術が求められます。感染した部分を取り残すと細菌が増殖し、虫歯が再発する可能性が非常に高くなるため、当院では柔軟性に優れたニッケルチタン製のファイルを使用し、根管の先端まで確実に処置を行っています。従来のステンレス製のものに比べて、格段に精度の高い治療が可能です。

根管治療の流れ
STEP1
清掃・除去
STEP2
測定
STEP3
洗浄・殺菌
STEP1 STEP2 STEP3
詰め物などがあれば取り除き、虫歯菌に感染した神経・血管を除去します。 根管長測定器を使って、根管の正確な長さを測ります。 薬液で内部を洗浄し、虫歯菌が残らないように徹底的に殺菌・消毒をします。
STEP4
根管充填
STEP5
支台築造
STEP6
被せ物装着
STEP4 STEP5 STEP6
細菌の繁殖する場所がなくなるよう、根管のすみずみまで薬剤を詰めます。 歯を削って形を整え、土台(コア)となる芯を入れます。 土台の上に被せ物を装着します。

根管治療が必要な段階になってしまうと、虫歯の治療は一気に難しくなります。初期の虫歯に比べて費用も時間も多くかかってしまい、患者さんの身体的負担も増してしいます。そうならないように、虫歯の予防に努めましょう。

お子さんの虫歯が気になる方へ~小児歯科~

小さなお子さんは、自分で歯のケアをすることができません。子供の歯を守ること、それは親御さんの責任です。乳歯は大人の歯に比べてエナメル質が薄く、歯質自体も柔らかいため、虫歯になりやすいので気をつけなければなりません。

「どうせ永久歯に生え変わるから」と、お子さんの虫歯を軽く考えていませんか? 実は乳歯の虫歯は、その後の永久歯にも大きな影響を与えるという調査結果があるのです。お子さんが大人になっても虫歯で困ることがないよう、今のうちからしっかりとケアをしてあげましょう。「四ツ橋グリーンデンタルオフィス」では、ブラッシング指導やフッ素の塗布、奥歯の溝を歯科用プラスチックで埋めるシーラントなど、お子様のための予防メニューもご用意しております。